新着情報
- トップ
- >
令和5年合同とんど祭について
2023-01-08
令和5年の合同とんど祭は以下の日程で行います。
・日時:1月9日(祝)午前8時より
・場所:賀露明神広場
古い御神札・御守や書き初めをお持ち下さい。
(人形類はご遠慮下さい。)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
2023-01-01
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は、皆様には一方ならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
新型コロナウィルスが一刻も早く収まり、穏やかで平和な世の中になりますよう願っております。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
賀露神社では、新型コロナウィルス感染症拡大防止の対策を万全にして皆様をお迎えいたします。
どうぞお参り下さい。
令和五年癸卯 賀露神社
賀露小学校教職員研修「賀露を学ぼう」を開催しました(8/3)
2022-08-07
令和4年8月3日(水)、賀露小学校の教職員を対象とした研修会「賀露を学ぼう」を開催しました。
これは、賀露校区の歴史や、子どもたちが参加する賀露の祭礼行事・伝統文化を先生自身が学び、今後の教育活動に活かしていこうと企画されたもので、小学校の先生や自治会の関係者など約30名の参加がありました。
(詳しくはこちらのリンクを開いて御覧下さい)
・・↓↓ ↓↓
【神宮大麻頒布150年記念】「神宮大麻と氏神さま」の動画を公開しました
2022-07-01
今年は伊勢神宮の御神札である「神宮大麻」が各家庭に頒布されるようになって150年となります。
昔から日本人は生活に欠かすことのできない大切な場所に神様をお祀りしてきました。家の中で幸せをいただく「小さな神社」として設けられたのが神棚です。
ここでは神宮大麻や氏神様の御神札について、その意味と歴史、家庭や職場での祀り方等について紹介します。
日々、神棚に手を合わせ、御神札を通して感謝と祈りの気持ちを神様に捧げましょう。
合同とんど祭を開催しました(1/10)
2022-01-15
1月10日(祝)、明神広場において、合同とんど祭りを開催しました。
多くの氏子の方々が古い御神札や正月飾りを持ち寄り、天に向かって燃え上がる火にあたって、1年間の無病息災を祈念していました。
神社役員の皆様、5区町内会の皆様には、会場の準備からテント設営、御神酒や富くじの準備など、早朝からお世話になりました。ありがとうございました。