祭礼行列で神の化身とされた麒麟獅子を先導する猿田彦(写真右端)(「因幡東照宮祭礼絵巻」樗谿神社蔵)
猿田彦(さるたひこ)命は、「古事記」「日本書紀」に天孫降臨(てんそんこうりん)の先導神として登場する神様です。
その昔、葦原中国(あしはらなかつくに:今の日本国土)を治めるよう天照大神(あまてらすおおみかみ)に命じられて、高天原(たかまがはら)から地上に降りた邇邇芸命(ににぎのみこと)は、途中、高天原と葦原中国を照らしている神に出会いました。「日本書紀」によれば、その姿は「鼻の長さ七咫(ななあた=約150cm)、背の高さ七尺余(約220cm)、眼は八咫鏡(やたのかがみ)のごとくして、照り輝くことほおずきに似ていた」とあります。